音響機材やハードウェア– category –
-
ProTools新バージョン Ultimate. 2023.6リリース(10.4追記)
業界標準のプロツールズ。(PTと略)新しいバージョンがでていたようですね。 詳しくは下記、まずは公式、AVIDのサイト。Pro Tools 2023.9 新機能紹介(AVID.2023.9.21)つづいてメディアインテグレーションさん、ROCK ON PROさんのサイトPro Tools 2023.9リ... -
マイクをつかって音声収録する人へむけた、気をつけた方がいいこと。
私は*効果音の人なので声を録る側ではないので、はたからみててうわ!そりゃお互い可哀想だな……。ということで書きます。声の収録のプロであるミキサーさんや音響監督と現場で話していると 最近の子達はマイクワークができない……。マイクのこと、わかって... -
プロがオススメするハンディレコーダー よく使う道具-録音機材-Zoom H2nが万能なリニアPCMレコーダーです!
zoomのレコーダーH2nを買い増しました。非常に扱いやすく汎用性の高い録音機材でおすすめです。マイクカプセルは4つ内蔵。 お値段17000円前後ぐらいです。 私いままで*6台買ってきたようです。前のモデルであるH2は1台限りでしたが、このリニアPCMレコーダ... -
Avid Technology社身売りを検討 らしい
2023.5.24の記事です。 映像・音響編集ソフトを開発する米アビッド・テクノロジーが身売りを検討している。(Reuter 2023.5.24) サプライチェーン問題が「音響ハードウェアの粗利益率を大きく圧迫する予想外の逆風」になった。 コロナの状況下でAvidの音響... -
GenelecスピーカーのLANケーブル接触不良でオフライン。
Lanケーブルは爪が大事ですね。弊社で使っているスピーカー、GenelecのGLM用のLANが接触不良で1つだけオフラインになっていて焦りました。いつの間にか爪が折れててスコスコぬけちゃうようになった経験、おありだと思うのですが、その状態でした。 弊社ス...
1