Hkurahashi– Author –
-
ProToolsUltimate2023.12のバグかも
2023.12月にリリースされたProTools2023.12にバージョンあげたところ こんなエラーメッセージがでてリージョンの全カタマリをコピペができない症状が出始めました。解決法として "assertion in newfilelbs/Time/time_typedbase" 対処法の結論として、F4シ... -
川崎チネチッタ(映画館)では『大雪海のカイナほしのけんじゃ』を特別な音響環境でご覧になれます!
弊社、音響効果、効果音を担当させていただきました。 『大雪海のカイナほしのけんじゃ』いよいよ公開されましたね! バリアフリー対応の映画(スマホで聴く音声ガイド、メガネで見る字幕ガイド)ですよ!https://www.bfeiga.netチネチッタさん バリアフ... -
千住真理子さんの演奏をききにいった研修話。ストラディヴァリウス デュランティの極上の美音で脳波調整!
千住真理子さんのストラディヴァリウス。その素晴らしい”イイ音”を聴きにスタッフと横浜のみなとみらいホールに聴きにいきました。 本格的な夏になる前の話なんですが、良い音を知る、美しい音を聴いて耳を育てる、感性を養う。そんな弊社の研修の機会をえ... -
ホラー映画「ソウ」音響作業中に通報され……ますよね。
ホラー映画「ソウ」音響作業中に「誰か拷問されている」と通報される(シネマトゥデイ2023.9) こんなニュースがありました。ミックスの前段階の仕込み、つまりサウンドエディット時ならダビングステージと呼ばれる完全防音の音のスタジオで作業してるわけで... -
AI偽音声で声優さんの声を勝手につかった大問題なのでは?の話と電話の音声は実際の声ではない。の話。
AIに学習させるのは現行法では合法らしい。だがそれでいいのか?日本の法整備は遅そう。ハリウッド業界はAI導入でもめて暫定合意。でも そもそも電話の音声なんて合成音声でほんとうの声ではないよね。という話。このままいって取り返しのつかないことに... -
ProTools新バージョン Ultimate. 2023.6リリース(10.4追記)
業界標準のプロツールズ。(PTと略)新しいバージョンがでていたようですね。 詳しくは下記、まずは公式、AVIDのサイト。Pro Tools 2023.9 新機能紹介(AVID.2023.9.21)つづいてメディアインテグレーションさん、ROCK ON PROさんのサイトPro Tools 2023.9リ... -
AIで音楽作成はまだ微妙な感じがしました。(2023.9個人的感想)
AIの作画?静止画生成で一躍有名になったAIがオーディオ、音楽にも対応!(Stable Audio)ということで作曲AIしらべてみたんですが、他にもたくさん、20ぐらいあるようです。びっくりしました。私、非常に遅れてますね。使いかたやら法律関係のルールは下記... -
振動でしいたけの栽培を加速〜振動で生物の暮らしをゆたかにする時代に。〜
1000hzの振動や800hzの振動をたまにあたえることで、病害虫の産卵や育成を防ぎつつ、しいたけ、大きく成長する。(正確には菌糸のエリアバフがかかる的な)そんな研究を日本の方で唯一やってる研究所がある。ラジオで紹介しておりました。 あまり有名にな... -
時間を操作して光子を正面衝突させることに成功!
このニュースをうけて、おお!ということは、あれこれがそーしてこーなって、こういう可能性があるのかもだなぁ!とか言える脳みそが私にあれば良かったのですが……、私の脳では理解ができません。 なんだかすごい領域に入ってらっしゃる模様で。どうやらこ... -
リモート会議の音声品質を上げためにお金のかからない、たった2つのこと。マイクではなくイヤフォンを。
リモートでのミーティングや打ち合わせ、会議が当たり前になったと思いますが、 音声のプロの私らはなんだかイヤフォン装備で望むことが標準な雰囲気です。 私は一度、オーディオインターフェイスをつないで、プロ用のガンマイクをセッティングしたことあ...